【シンガポールの治安】治安のよさはトップクラス!でも気を抜かないで!

画像出典:www.istockphoto.com

【シンガポールの治安】治安のよさはトップクラス!でも気を抜かないで!

シンガポールは国をあげて治安維持に努めているため、世界の中でもトップクラスの治安のよさを誇っています。なんと日本以上に治安がよく、犯罪発生率は日本の3分の1ほど。国民の意識も高く、犯罪通報システムも整っています。街も極めて清潔で、観光にもおすすめの国なのです。でも油断は大敵。トラブルに巻き込まれないよう、シンガポールを訪れる際の安全対策を紹介したいと思います。

目次

【シンガポールの治安】治安のよさはトップクラス!でも気を抜かないで!

1.スリや置き引きに注意

出典: www.istockphoto.com

シンガポールは警察の統率力が高く、テロリストや暴力団のような非合法組織はほとんど存在しません。そのため、大きな事件はほとんど起こりません。東京と同じように、夜でも一人歩きはできます。思わず外国であることを忘れてしまいそうになりそうですが、気を抜きすぎないようにしましょう。

シンガポールを観光で訪れる時、気を付けてほしいのがスリや置き引き。外国人観光客を狙ったこれらの軽犯罪は、シンガポールでも発生しています。人ごみが多い地域ではスリも発生するので、注意してくださいね。後ろポケットに財布を入れたり、高価な時計やアクセサリーを身に着けたりするのは控えるのが無難です。

また、ひったくりも時々起ります。後ろからバイクで近づいて、追い越しざまにバックを取られるというケースもあります。いくら安全とはいえ、夜道を女性一人で歩くのは控えたいものですね。

2.ルールに気を付けよう

出典: www.istockphoto.com

日本では見逃されている行為でも、シンガポールでは厳しく罰せられることがあります。細かいルールがあるので、トラブルに巻き込まれないよう注意が必要です。

例えばシンガポールでは、モスクの撮影が禁止されています。また政府機関や教育機関も禁止されているところがあるので、観光客は特に気を付けましょう。またシンガポールではバスや電車など、公共機関内で食べたり飲んだりすることはできません。街中でガムやキャンディを食べることができないのは、よく知られていますね。

街中でゴミを投げ捨てたり、公共の場でつばを吐くと罰金です。また喫煙についても厳しく、公共交通機関や公共の施設、美術館、デパート、劇場やレストランなどは禁煙です。ナイトクラブやバーでも禁煙コーナー以外は喫煙できません。罰金は観光客も例外ではないので、気を付けましょう。

3.タクシーのぼったくりに注意

出典: www.istockphoto.com

シンガポールのタクシーはメーター式です。タクシーは礼儀正しく、滅多にぼったくりに遭うことはありません。しかし稀に事情を知らない外国人観光客を狙らって、メーターを使用しなかったり、料金を上乗せして要求されたりする悪質なドライバーがいます。そのようなときは毅然とした態度を取ることが大切。どうみても悪質だったり、納得がいかなかったりするときは、タクシー会社、運転手の名前、タクシーのナンバーを控えておきましょう。そしてホテルのスタッフ等に相談するか、タクシー会社に通報するといいでしょう。

4.交通事故に注意

シンガポールで意外に多いのが交通事故。経済発展著しいシンガポールは車社会で、かなりスピードを出して走っている車も多くあります。特に夜中はスピードを出す車が多くなります。横断歩道を渡るときには十分注意しましょう。また乗っていたバスやタクシーが車と衝突することもありえます。タクシーに乗る際はシートベルトを忘れずに。ちなみに公共バスはシートベルトがない座席のほうが多いです。

◎まとめ

いくらシンガポールのような安全で快適な国でも、事故や事件に遭遇してしまったら楽しいはずの旅が台無しですね。特に慣れない土地を歩き回り、疲れている時には注意力が落ちてしまいます。日本より安全と言われていても、気を抜かずに注意を怠らないようにしましょう。

また万が一事故や事件に遭ってしまったら、速やかに警察に連絡をしましょう。緊急連絡先を控えておくことも忘れずに。安全で楽しい旅になりますように!

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

シンガポールでおすすめの記事

シンガポールのアクセスランキング