名称:アンティグア・グアテマラ(Antigua Guatemala)
住所:Department of Sacatepéquez, Panchoy Valley
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/en/list/65/
メキシコの南東部に隣接する「グアテマラ共和国」は、多くのマヤ時代の遺跡が残る美しい国。かつてはスペインの植民地でした。コーヒーの産地として有名なので、名前を聞いたことがある方は多いでしょう。
今回ご紹介する世界遺産の「アンティグア・グアテマラ」はグアテマラの旧首都にあたるため、「古いグアテマラ(La Antigua Guatemala)」と呼ばれています。赤道近くにありながら海抜1500mほどの高原に位置するため、一年を通して過ごしやすい気温なんですよ。現在の首都であるグアテマラシティよりも治安が良く、日本から留学している人も多いアンティグア・グアテマラ。パステルカラーの建物が可愛らしいこの街の見どころと魅力をご紹介します。
目次
コロニアル建築が残るカラフルな世界遺産、アンティグア・グアテマラ
目次を閉じる
アンティグア・グアテマラとは?

世界遺産「アンティグア・グアテマラ」は、16世紀頃から約200年にわたってグアテマラの首都だった街。しかし、度重なる地震や火山の噴火などの自然災害で壊滅状態になり、約20kmほど東に首都を移転しました。そこが現在の首都であるグアテマラシティです。
その後しばらく忘れられていたアンティグア・グアテマラでしたが、多数の教会などスペイン植民地時代の建築物や遺構、街並みや敷石の道などが評価され、1979年にユネスコが世界文化遺産に登録。バロック建築やコロニアル建築が残る歴史地区として建造物や街並みが整備され、世界中から観光客が訪れるようになりました。「十字架の丘」から見渡すと、イタリアルネサンスの影響を受けた碁盤の目に道が伸びている街並みがよくわかります。
※フエゴ火山の噴火について
2018年6月3日にフエゴ火山が噴火し、近隣の村に大きな被害が発生しました。アンティグア・グアテマラにも火山灰は降りましたが、ライフラインは問題なく、観光の受け入れ態勢は問題ないようです。また、ラ・アウロラ国際空港も平常通り運航しています。しかし旅行を計画されている方は、在グアテマラ日本国大使館や外務省の渡航情報などで最新の情報を確認し、無理のないように注意してください。
在グアテマラ日本国大使館 公式サイト
アンティグア・グアテマラへのアクセス
日本からグアテマラシティへの直行便はないため、北米や中南米の都市などを経由します。ラ・アウロラ国際空港はグアテマラシティ市街地の南に位置していてとても便利。アンティグア・グアテマラまで車なら1時間もかかりません。
ラ・アウロラ国際空港からアンティグア・グアテマラへ行くなら、タクシーがおすすめです。料金メーターが付いている黄色いタクシーや緑色のタクシーを利用しましょう。
地元の人の足となっているチキンバスは、派手なペイントが楽しいグアテマラの名物。輸入した中古スクールバスに鮮やかなペイントを施したチキンバスは見ているだけで楽しめますが、治安面で不安があります。乗りたい方は、よく調べてから乗るようにしてくださいね。