名称:ブハラ歴史地区(Historic Centre of Bukhara)
住所:Bukhara, Uzbekistan
公式・関連サイトURL:https://whc.unesco.org/en/list/602/
ウズベキスタンにはシルクロードとゆかりのある都市がたくさんあります。ブハラ州の州都・ブハラもそのひとつ。2000年以上の歴史を持ち、シルクロードの要衝として栄えました。
ブハラは新市街と旧市街とに分かれ、中心部にある旧市街が1993年に「ブハラ歴史地区」として世界文化遺産に登録されました。ブハラ歴史地区は中央アジア最古のイスラム建築物など見逃せないスポットが盛りだくさん。今回はそんなウズベキスタンの世界遺産、ブハラ歴史地区について紹介していきます!
目次
ウズベキスダン「ブハラ歴史地区」中世の古い街並みが残る世界遺産
目次を閉じる
ブハラ歴史地区とは?

ウズベキスタンのほぼ中央に位置するブハラ。ブハラ歴史地区の旧市街地はシルクロードの交易だけではなく、イスラムの文化的中心地としても繁栄しました。
そんなブハラを破壊したのがモンゴル帝国のチンギス・ハーン。街は廃墟と化しますが、16世紀には見事復興を果たします。ブハラ・ハーン国の首都として再び栄え、モスクやマドラサ(神学校)が数多く建てられました。世界遺産の旧市街地には、この頃の中世の街並みが残っています。
ブハラ歴史地区はこじんまりとした街なので、徒歩で見どころを回っていけるのが魅力。カフェで休憩をとりながら、のんびりと散策するのがおすすめです。

タキと呼ばれるドーム型のバザールの中では買い物も楽しめますよ。異国情緒溢れる世界遺産の街並みをたっぷりと味わってみてください。
ブハラ歴史地区へのアクセス

ブハラへは首都タシケントからのアクセスが一般的です。主な移動手段は飛行機かバス。飛行機はタシケント空港からブハラ空港まで約1時間30分です。空港から車で約10分でブハラ歴史地区へ到着します。
列車はタシケント駅からブハラ駅まで夜行列車で約10時間、高速列車「シャクール号」で約7時間、「アフロシヨブ号」で約3時間半です。ブハラ駅からブハラ歴史地区へは車で約20分で到着します。
また、サマルカンドからもアクセス可能です。タクシー、バス、列車を利用すると約4時間で到着します。
「ブハラ歴史地区」おすすめポイント①:カラーン・ミナレットとモスク

カラーン・ミナレットはブハラ歴史地区のシンボルです。1127年に建てられたカラーン・ミナレットはブハラで一番高い建物。高さが約46mもあるので、シルクロードのキャラバン隊の道標となっていました。
チンギス・ハーンが破壊したブハラの街で、なぜか破壊を免れたカラーン・ミナレット。日干しレンガを積み上げ、緻密な模様で装飾された美しい姿は必見です。塔に上ることができるので、絶景スポットとしてもおすすめ。頂上からは世界遺産の街並みが一望できます。。
カラーン・ミナレットとつながっているカラーン・モスクは、ブハラ最大のモスクと言われ、一度に12000人礼拝できる大きさを誇ります。最初の建物は8世紀に建築され、現在のモスクは1514年に再建されたもの。鮮やかなブルーのタイルで装飾された門をくぐり抜けると、208本の柱の回廊で囲まれた中庭の美しい光景が広がります。世界遺産ならではの壮麗な姿は見逃せません。
「ブハラ歴史地区」おすすめポイント②:イスマイール・サーマーニ廟

9世紀に建築されたイスマイール・サーマーニ廟は、ブハラ歴史地区の数ある歴史的建造物の中でも代表的な建造物。当時の王、イスマイール・サーマーニが建てた霊廟で、サーマーン朝の王族が眠っている場所です。
モンゴル帝国襲来の際には砂に埋もれていたことから破壊を逃れ、1925年に発掘されました。中央アジア最古のイスラム建築として、今もその姿を残しています。
世界中の考古学者も注目しているイスマイール・サーマーニ廟は、まさに世界遺産にふさわしい建造物。1000年以上も前に造られたとは思えないほど美しい、高度な技術で造られた日干しレンガの建物です。ブハラ歴史地区散策の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
「ブハラ歴史地区」おすすめポイント③:アルク城

ブハラ歴史地区の西側に位置するアルク城は、歴代ブハラ・ハーンの居城で軍事的な要塞でした。周辺は古代ブハラの発祥の地。アルク城は2000年以上も前からあると言われています。何度も破壊と修復を繰り返され、現在の城は18世紀に造られました。
城の内部は博物館となっていて、王の居室や謁見の間、監獄など様々な展示物を見ることができます。人形を使って当時の様子が分かりやすく再現されていますよ。城壁の上からは、世界遺産のブハラの街並みが見渡せるのでぜひ登ってみましょう。
◎ウズベキスタン世界遺産「ブハラ歴史地区」の魅力まとめ

ブハラ歴史地区は見どころがコンパクトにまとまっているので、観光しやすい世界遺産です。華やかな建物は少ないものの、その落ち着いた雰囲気が観光客から高い人気を得ていますよ。ブハラに訪れたらぜひ、シルクロード時代に思いを馳せられる中世の街並みを満喫してみてください。