名称:マルメ城 / Malmöhus Slott(Malmö Castle)
住所:Malmöhusvägen 6, 211 18 Malmö
公式・関連サイトURL:https://x.gd/gKqhL
スウェーデンで第3位の人口を誇るマルメは、1日でも主要な観光スポットを巡ることができるコンパクトな都市です。しかし、そのサイズに反して、旧市街にはスウェーデンの伝統的な街並みが残り、見どころが豊富に点在しています。
また、マルメのもう一つの魅力はその立地。デンマークの首都コペンハーゲンから日帰りできる距離にあり、スウェーデン旅行はもちろん、デンマーク旅行の際にも気軽に訪れることができます。
この記事では、マルメで訪れるべきおすすめ観光スポットを10か所厳選してご紹介します。ぜひ次の旅行プランに役立ててください!
目次
昔ながらのスウェーデンの街並み!マルメのおすすめ観光スポット10選
目次を閉じる
1.マルメ城

マルメ中央駅から徒歩圏内に位置し、堀に囲まれ堂々とたたずむ「マルメ城」。その重厚な外観は、むしろ要塞と呼ぶ方がふさわしく、かつて牢獄として使用されていた歴史を物語っています。
現在、マルメ城は自然・歴史・アートを紹介する総合博物館として公開されており、観光客だけでなく地元の家族連れにも親しまれています。デンマークに近接するスウェーデンの街、マルメを深く知るための絶好のスポットです。
館内は広大で、すべてを見て回るには時間がかかりますが、周辺の公園は季節ごとに咲く花々が美しい憩いの場となっています。博物館見学だけでなく、公園を散策するだけでも十分に楽しめる観光スポットです。時間が限られている場合でも、城の外観や周辺の自然を楽しむだけで満足感が得られるでしょう。
2.ストートリィ大広場

「ストートリィ大広場」は、マルメ旧市街の中心的存在。マルメ中央駅から旧市街方面へ徒歩で向かえば、すぐに到着できます。
この広場はマルメ観光の起点ともいえる場所で、周囲には多くの観光スポットが点在。1571年創業の老舗薬局「ライオン薬局」をはじめ、ホテル、レストラン、土産物店が集まっています。また、広場から続く歩行者天国「スーデルガータン通り」には、多彩なショップが軒を連ね、ショッピングも楽しめます。
穏やかな雰囲気が漂うこの大広場は、観光中の休憩スポットとしても最適。ベンチに座ってのんびり過ごしたり、周囲の美しい建物を眺めたり、マルメの街並みを存分に楽しめる場所です。
名称:ストートリィ大広場 / Stortorget
住所:Stortorget, Malmö
3.マルメ市庁舎

ストートリィ大広場に面してそびえる「マルメ市庁舎」は、マルメを象徴する建物の一つです。歴史を感じさせるその佇まいは、1571年創業のライオン薬局と同様、現在も市庁舎として現役で使用されています。
赤茶色のレンガと左右対称のシンメトリーデザインが特徴的で、晴れた日には青空とのコントラストが一層美しく映えます。そのため、観光客にとっては絶好のフォトスポットとなっており、マルメ観光の記念写真を撮る場所としても人気です。マルメ訪問の思い出に、ぜひこの市庁舎をカメラに収めてみてはいかがでしょうか。
名称:マルメ市庁舎 / Malmö Rådhuset
住所:211 34 Malmö
公式・関連サイトURL:https://x.gd/icFGb
4.聖ペトロ教会

マルメ市庁舎の東側に、マルメで最も有名な教会「聖ペトロ教会」の時計塔がそびえ立っています。この時計塔は19世紀に再建されたものですが、教会そのものの歴史は非常に古く、14世紀初頭に建築が開始されました。マルメで最古級の建築物の一つであり、当時のスウェーデン建築様式を色濃く残しています。
内部は白を基調としたシンプルで落ち着いた雰囲気が特徴。ゴシック様式のアーチ型天井や、細部にまでこだわられた祭壇画、レリーフ、そして建立当初から残る壁画など、見どころが豊富です。教会の荘厳な外観だけでなく、内部もじっくりと見学する価値があります。マルメ観光の歴史スポットとしてでぜひ足を運んでみてください。
名称:聖ペトロ教会 / St. Petri Kyrka
住所:Göran Olsgatan 4, 211 22 Malmö
公式・関連サイトURL:https://www.svenskakyrkan.se/malmo/stpetrikyrka
5.リラ・トリィ広場

ストートリィ大広場のすぐ南西には、「リラ・トリィ広場」というもう一つの広場があります。
こちらはストートリィ広場よりも少し小ぶりですが、飲食店が多く立ち並び、賑やかな雰囲気が広がっています。広場を囲む建物はカラフルでかわいらしいデザインが特徴。広場内にオープンカフェが点在し、マルメ観光の途中で食事や休憩を楽しむにはぴったりの場所です。
特に夏の夜は、地元の人々が夕食やお酒を楽しみに集まり、観光客も一緒になって賑わいます。地元の人々の暮らしを感じたり、現地の人と交流したい方には絶好のスポットです。リラ・トリィ広場で、地元の雰囲気を思い切り味わってみてはいかがでしょうか。
名称:リラ・トリィ広場 / Lilla torg
住所:Lilla torg, 211 34 Sweden Malmö
公式・関連サイトURL:https://x.gd/PBkKr
6.マルメ市立図書館

マルメ中央駅から旧市街を抜けた先に位置する「マルメ市立図書館」。一見、地元の人々が利用する公共施設に過ぎないように思えますが、実は観光スポットとしても注目されています。その理由は、旧館と新館の対照的なデザインにあります。
旧館はクラシカルで歴史を感じさせる佇まい。一方、新館はガラス張りの現代的な建築で、北欧デザインならではの開放感に溢れています。新旧の建物が隣り合うことで、スウェーデンの建築デザインの進化を視覚的に体験できる場所となっています。
観光客も自由に館内を見学可能で、新館のガラス窓からは、晴れた日の陽光が柔らかく差し込みます。日本語の書籍も一部揃っているため、旅の合間に静かに読書を楽しむのもおすすめ。マルメでゆったりとした時間を過ごしたい方はぜひ立ち寄ってみてください。
名称:マルメ市立図書館 / Malmö stadsbibliotek
住所:Kung Oscars väg 11, 211 33 Malmö
公式・関連サイトURL:https://malmo.se/stadsbiblioteket
7.モレヴォン広場

出典: By I, Tyke, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2375457 (CC BY-SA 3.0)
マルメは、スウェーデンでも有数の多国籍都市でもあり、様々な国からの移民が暮らしています。その雰囲気を感じられる観光スポットが「モレヴォン広場」です。
モレヴォン広場では定期的に青空市場が開催されていて、野菜や果物、生花などの生鮮品を安く手に入れられます。また、広場周辺には中東やアジアをはじめとする各国の郷土料理用の食材なども豊富。そのため、マルメのグローバルな一面を楽しみたい方の他にも、旅行中に自炊を行う方にとっても行く価値のある観光スポットです。
最寄り駅はマルメー中央駅の隣駅「マルメ・トリアンゲルン駅」となります。
名称:モレヴォン広場 / Möllevångstorget
住所:Möllevångstorget, Malmö
公式・関連サイトURL:https://x.gd/tOAx6
8.ガムラ・ヴェスター

スウェーデン語で「昔の西側」という意味を持つ「ガムラ・ヴェスター地区」は、その名の通り、マルメ市街の西端に位置するエリアです。一見、観光スポットという印象は薄いかもしれませんが、マルメの街並みを深く味わいたい方に訪れてほしい場所です。
この地区は、マルメの中でも特に小規模な伝統的家屋が多く残され、一般市民の生活の歴史を感じることができます。色とりどりの可愛らしい家々が並び、フォトジェニックな景観が広がるため、写真好きにも人気のエリア。
一時は現代化の波に押され、大幅な再開発が検討されたこともありましたが、現在ではこじんまりとしたカフェやギャラリーが点在する、落ち着いたエリアとして親しまれています。ゆっくりと散策しながら、隠れた名店を見つける楽しみも。また、街歩きの途中で立ち寄るカフェで一息つくのもおすすめです。
名称:ガムラ・ヴェスター地区 / Gamla väster
住所:Gamla väster, Malmö
9.ターニング・トルソ

歴史的建造物が数多く残るマルメですが、現代建築の象徴として世界的に注目されているスポットがあります。それが、マルメの港湾部にそびえる超高層マンション「ターニング・トルソ」です。この建物は、マルメのどこからでも見える圧倒的な存在感を放っています。
高さ約193mで、北欧諸国で最も高いビルとして知られていますが、最大の特徴はその独創的なデザインです。「ターニング」の名が示す通り、建物は上に行くほどねじれていき、1階と最上階で約90度の回転差があります。
このユニークな設計は、スペイン人建築家サンティアゴ・カラトラバによるもの。残念ながら、居住用マンションとして使用されているため観光客が内部に入ることはできませんが、外観を見るだけでも価値があります。ターニング・トルソ近くにはビーチがあるので、春や夏なら海辺でのんびりしながら北欧の自然を満喫するのもおすすめです。
名称:ターニング・トルソ / Turning Torso
住所:Lilla Varvsgatan 14, 211 15 Malmö
公式・関連サイトURL:https://www.turningtorso.com/
10.フォルム/デザインセンター

ターニング・トルソのような現代北欧デザインをもっと堪能したい方には、「フォルム/デザインセンター」がおすすめです。リラ・トリィ広場近くに位置するこの施設は、カフェ、展示場、ショップが併設されており、北欧デザインの魅力を余すところなく楽しめます。
展示場には、北欧のデザイナーが手掛けた最新のファッションやインテリアが並び、気に入ったアイテムはその場で購入することも可能。3階のショップでは手頃なお土産向けグッズも豊富に揃っており、「展示品は手が届かないけれど、北欧らしいアイテムが欲しい」という方にもぴったりです。
さらに、カフェの内装にも北欧デザインがふんだんに取り入れられており、洗練された空間でコーヒーや軽食を楽しめます。北欧インテリアに囲まれた特別なひとときを味わいながら、デザインの魅力を体感できるスポットです。
名称:フォルム・デザインセンター / Form Design Center
住所:Lilla torg 9, 211 34 Malmö
公式・関連サイトURL:https://www.formdesigncenter.com/
◎スウェーデン「マルメ」のおすすめ観光スポットまとめ

マルメが観光地として人気があるのは、スウェーデンの歴史ある風景から最新のデザインまでを、そのコンパクトな街並みの中で見ることができるからかもしれません。次に北欧を旅行される際には、スウェーデンの魅力がぎゅっと詰まったような街、マルメを訪れてみてはいかがでしょうか?