世界遺産ドゥルミトル国立公園でモンテネグロの大自然をトレッキング!

世界遺産ドゥルミトル国立公園でモンテネグロの大自然をトレッキング!

2006年にユーゴスラビアから独立した小国モンテネグロ。ヨーロッパのリゾート地として名高く「アドリア海の秘宝」と呼ばれています。小さいながらも多彩な魅力をもつモンテネグロ。豊かな自然美は、世界中から訪れる観光客を魅了しています。

なかでもドゥルミトル国立公園一帯は、さまざまな動植物が生息するまさに自然の宝庫。ユネスコの世界自然遺産に登録されたモンテネグロの「ドゥルミトル国立公園」の魅力に迫ってみたいと思います。

目次

世界遺産ドゥルミトル国立公園でモンテネグロの大自然をトレッキング!

目次を閉じる

ドゥルミトル国立公園とは?

バルカン半島西部にあるモンテネグロは、山岳地帯が多く自然豊かな国です。西側はボスニア・ヘルツェゴビナ、北側はセルビア、東側はコソボ、南東はとアルバニア、南西側のほとんどはアドリア海に面し、一部がクロアチアにも隣接しているという立地。面積は日本3位の福島県よりも少し大きいくらいの小さな国です。

モンテネグロには、多様な動植物が生息する自然の宝庫ともいうべき大自然が残されています。その美しい自然景観を保護する目的で、1952年、モンテネグロはドゥルミトル山一帯に広がる地域を国立公園に指定。340平方キロメートルもある広大なドゥルミトル国立公園は、標高2523mのドゥルミトル山塊、氷河期に形成されたヨーロッパ最深のタラ渓谷、「ヨーロッパの涙」と称されるモンテネグロ最長のタラ川、22の氷河湖などを中心とした四季折々に美しい景観が広がっています。

ドゥルミトル国立公園一帯は、2億5000万年前の中生代末期から新生代第四紀までの地層が残された地質学上でとても貴重な山岳地帯。ここでは、石灰岩を多く含んだ地層が海底の隆起によって形成したカルスト地形、地層が曲がりくねって変形した「しゅう曲」、氷河の侵食によってできたカールが広がる氷河地形などを見ることができます。

こうした氷河期に形成された独特の地形が生み出す環境から、多くの固有種を含む約700種の植物が生息し、古代松など太古の植物や化石が多く見つかっています。ヨーロッパオオライチョウやシャモアなど希少動物の生息地として保護の対象にもなり、ドゥルミトル国立公園は1980年にユネスコの世界自然遺産に登録されました。

ドゥルミトル国立公園へのアクセス

日本からモンテネグロへは直行便がないため、イスタンブールやローマ、パリなどを経由してモンテネグロの「ポドゴリツァ空港」へ向かいます。

モンテネグロの首都ポドゴリッツァからドゥルミトル国立公園観光の拠点となる街「ジャブリャク」までは、バスで約3時間~4時間、レンタカーなら2時間半ほど。ジャブリャクからドゥルミトル国立公園を自由に移動するにはレンタカーが便利ですが、ポドゴリッツァからジャブリャクへの道路は狭くてガードレールのない山道もありますので注意して運転してくださいね。

ドゥルミトル国立公園のおすすめポイント①:ドゥルミトル山塊

ドゥルミトル山塊の最高峰は、標高約2523mのボボトフ・クック(Bobotov Kuk)です。ドゥルミトル山塊一帯は、プレートがぶつかり合ってしゅう曲した模様をはっきりと目にすることができる世界でも珍しい場所。中生代末期から新生代第四紀ごろの海底堆積物などが残っているなど、地形の発達における重要な地学的進行過程を知る上でも大変貴重です。

氷河期に形成された起伏に富んだ地形が特徴で、ここには多くの動物が生息しています。ヒグマやオオカミ、シャモア、ヨーロッパオオライチョウ、イヌワシ、ハヤブサ、ワシミミズクなど多彩な動物が生息していることから、「ヨーロッパ最後の秘境」とも呼ばれています。

ドゥルミトル国立公園のおすすめポイント②:タラ溪谷

氷河期に形成されたモンテネグロ北部にあるタラ溪谷は、深さ約1300~1900m、全長約82kmと、ヨーロッパで最も深く、最も長い渓谷。全長ではアメリカのグランド・キャニオンに次ぐ世界2位を誇ることから、タラ峡谷は「東欧のグランド・キャニオン」とも呼ばれています。

モンテネグロ最長のタラ川が流れるタラ溪谷には、アーチ状の「タラ・ブリッジ」という橋がかかっています。橋の長さ約366m、川からの高さが約150mのタラ・ブリッジは、絶景が見られるモンテネグロの人気観光スポット。ここから「ヨーロッパの涙」と称される、透明度の高く美しいタラ川と、ヨーロッパクロマツの原生林に覆われた雄大なタラ溪谷の眺望をご堪能ください。

ドゥルミトル国立公園のおすすめポイント③:アクティビティ

ドゥルミトル国立公園で、自然を堪能できるアクティビティをしてみませんか。アクティビティのなかでも一番人気なのがトレッキングです。石灰岩の白い岩肌のトレイルと、雄大な景色を思う存分堪能できるトレッキングコースがドゥルミトル国立公園にはたくさんあります。日帰りトレッキングができるコースなど、レベルや時間にあわせたコースを、観光案内所で相談しても良いでしょう。

ドゥルミトル最高峰ボボトフ・クックや、頂上から壮大な景色が一望できるプルータスなどにも、時間に余裕があればぜひ挑戦してみてください。さらに、ドゥルミトル国立公園のトレッキングの見どころの1つに、洞穴の中で氷柱を見ることができるアイスケイブがあります。ここもぜひお見逃しなく!

トレッキングのほかにもおすすめしたいアクティビティが、タラ溪谷のラフティングです。エメラルドグリーンの美しいタラ川を、ラフティングで楽しんでみませんか。スリルを楽しみたい方は、雪解けで増水する5月ごろがおすすめです。

◎まとめ

日本ではまだまだ知名度の低いモンテネグロですが、ヨーロッパでは人気の高いリゾート地のひとつ。ユネスコの世界自然遺産に登録されたドゥルミトル国立公園は、まさに自然の宝庫!時を忘れて、モンテネグロの雄大な自然を思う存分堪能してみませんか。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

モンテネグロでおすすめの記事

モンテネグロのアクセスランキング