名称:Medieval Monuments in Kosovo
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/ja/list/724
バルカン半島中部のコソヴォは、2008年にセルビアから分離・独立を宣言した新しい国。世界の過半数の国から承認されていますが、セルビアをはじめ今なお独立国家として認めていない国も少なからずあります。なによりコソヴォは世界遺産条約を結んでいないので、世界遺産センターではこのコソヴォ唯一の世界遺産「コソヴォの中世建造物群」をセルビアのものとして登録しています。
「コソヴォの中世建造物群」自体は、そうした紛争とは関係のない、中世パレオロゴス朝ルネサンス期の4つの宗教施設。ビザンティン美術の最後の輝きを今に伝えるものとして、貴重な世界遺産です。
目次
ビザンティン建築の最高傑作!世界遺産「コソヴォの中世建造物群」
目次を閉じる
コソヴォの中世建造物群とは

コソヴォの中世建造物群とは、ビザンツ帝国最後の王朝パレオロゴス朝時代に興隆したルネサンスの4つの教会や修道院から成っています。いずれも12~14世紀に建てられたセルビア正教会の宗教施設。ビザンティン様式の建物だけでなく、それぞれが保有する貴重なイコンやフレスコ画などの美術品も合わせて、世界遺産の価値を有するものと認められました。
4つの構成資産は、それぞれ首都プリシュティナ郊外に1つ、西部の中核都市ペーチに2つ、そして南部の都市プリズレンに1つと、コソヴォ国内に分散しています。そのため、4つ全てを1度に見てまわるのはたいへんです。どの都市から訪ねるのか、ぜひこの記事を参考にしてください。
コソヴォの中世建造物群へのアクセス
【デチャニ修道院とペーチ修道院】 コソヴォの首都プリシュティナから西へバスで2時間。ペーヤ(pejë)の町を拠点としてを訪れることができます。町から修道院までは遠いので、タクシーがおすすめ。
【グラチャニツァ修道院】 首都プリシュティナからバスで15分ほどの、グラチャニツァの町にあります。
【聖母リェヴィシャ修道院】 首都プリシュティナからバスで1時間40分ほど南へ下った都市プリズレンにあります。