名称:Château des ducs de Bretagne
住所:4, place Marc Elder - 44000 Nantes
公式・関連サイトURL:http://jp.france.fr/ja/discover/34999
フランスでかつて貿易、造船業において栄えたロワール川沿いの町ナントは、「現代アートの町」として生まれ変わった人気の観光地です。芸術・文化の町として高く評価され、近年ではフランス人が選ぶ「最も住みたい町」の上位にランキングされるほど。歴史上ではフランス王アンリ4世が信教の自由を認めた「ナントの勅令」で有名ですが、観光スポットとしては中世ブルターニュ公領時代の名残も多数ありますよ。パリのモンパルナス駅からTGVで約2時間で行けますが、日帰りではもったいない!時代の最先端を行きながらも歴史を感じられる、ナントのおすすめ観光スポットをご紹介します!
目次
フランスで大人気!住みたい町上位にあがるナントのおススメ観光スポット
目次を閉じる
1.ブルターニュ大公城

最後のブルターニュ公の住まいで、その後はフランス国王の城だったというブルターニュ大公城。1598年、近代ヨーロッパで初めて個人の信仰の自由を認めた「ナントの勅令」はここで発令されました。今では歴史博物館となり、多くの観光客が訪れています。
博物館には800点以上もの貴重な所蔵品があります。ブルターニュ公国の歴史や、ナントの勅令、植民地貿易や奴隷売買の舞台となった港の歴史、ロワール河口地域の都市開発や港湾事業など。産業に関する資料が展示されていて見応えも十分です。
お城自体も城壁や中庭、お堀や金冠の塔、冠の形の井戸など、観光で見逃せない要素がたくさんありますよ。夜はライトアップされて、日中とは一味違った美しさで観光客を魅了しています。ちなみに、最後のブルターニュ公アンヌ・ド・ブルターニュの銅像は、お堀を渡る橋の前にあるので探してみてくださいね。
2.ジュール・ヴェルヌ博物館

読書好きの方はご存じでしょう。『15少年漂流記』『80日間世界一周』などの作者として知られるジュール・ヴェルヌ。実はナント出身なんです。1978年、彼の生誕150周年記念でジュール・ヴェルヌ博物館ができました。
ヴェルヌの自筆原稿や初版本、挿絵やポスター、ヴェルヌが所有していた地球儀やコンパス、さらにノーチラス号の模型やオブジェなどが展示されていて、読書好きの観光客がたくさん訪れています。
まず1階のジュール・ヴェルヌのサロンでは、本人と妻のオノリーヌの肖像が観光客をお出迎え。ヴェルヌの空想力を養った子供時代の品々が展示されている部屋や、ヴェルヌが大好きだった海と船の模型の展示室もありますよ。
手書き原稿など作品に関する展示は地下1階にあります。さらに詳しく知りたければ、地下2階の図書室と視聴覚室でじっくり学ぶこともできますよ。ワクワクさせる空想を後世に残してくれた、ヴェルヌの夢の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
名称:Musée Jules-Verne
住所:3, rue de l'Hermitage - 44100 Nantes
公式・関連サイトURL:http://www.julesverne.nantesmetropole.fr/home.html