エアフルトの概要

画像の出典元: istockphoto.com
人口
都市コード
-
ERF
人気の航空会社
-
飛行時間
17~20時間
エアフルトまでは飛行機でおよそ17~20時間で行くことができます。エアフルトの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてエアフルト旅行を有意義に楽しみましょう。
中世の趣が残る、静穏な雰囲気の都市「エアフルト」
ドイツ中央部の都市「エアフルト」はテューリンゲン州の州都で、古くから商業の交易地として栄えています。伝統的で静かな佇まいと近代的な施設が融合した都市として、ドイツのみならずヨーロッパ各地から観光客が訪れることが多いです。そんなエアフルトは、大聖堂と数多くの橋で有名な街。大聖堂は街のシンボルとして多くの観光客が訪れる場所のひとつです。また、橋の上に家が建っている写真を見たことがある人も多いはず。カラフルな建物が印象的で、訪れた人を魅了します。他にもセヴェリ教会を始めとした修道院や教会、市庁舎などがあり、街のいたるところで中世の趣を感じることが出来るスポットです。
エアフルトの歴史
742年、イングランドからやってきた聖ボニファキウスが、ドイツ・エアフルトに司教座を置いたことから始まります。そして、司教都市であると同時に交易都市として発展を遂げていきました。二度の世界大戦がありましたが、エアフルトの市街地で爆撃の被害を受けたのはほんの僅か。この幸運が、中世から19世紀にかけての建造物が今でもオリジナルの状態で残っている理由です。そして、旧市街を取り巻くように建っているコンクリートのビルは、東ドイツ時代の産物として今でも残っています。
エアフルトの経済
エアフルトの経済を支えているものは、主に観光業です。中でも冬に行われているクリスマスマーケットを特記しておきたいところ。ドイツのニュルンベルクやドレスデンのクリスマスマーケットに勝るとも劣りません。壮麗な大聖堂の下にある大きな広場で開催されており、この時期には国内外から多くの観光客でより一層賑わいます。このことからも、クリスマスマーケットもエアフルトの経済において重要な役割を担うもののひとつといえるでしょう。
エアフルト行きの格安航空券について
日本からエアフルト空港までの直行便は就航しておらず、アクセスも良くありません。一番オススメの行き方は格安航空券を利用してフランクフルトまで直行便で行き、高速鉄道ICEで向かう方法です。フランクフルトからの所要時間は約2時間半となります。直接エアフルトの空港に行くには、イスタンブール・アンタルヤ経由やモスクワ・クレタ島経由がありますが、乗り換えも多くお値段も高いので、あまりオススメしません。
エアフルトの気候について
ドイツにあるエアフルトの気候は、1年を通して東京よりも寒い日が続きます。夏は昼間の最高気温が20度前後と東京よりも涼しいことが多く、そして最低気温が10度前後になることも。そのため、夏場である7月から8月においても、セーターやカーディガンを持っていくことをオススメします。一方冬に関しては、一日中氷点下を下回る日もあるので、厚手のコートや手袋、マフラーなど防寒具を少し多めに持って行くと安心です。
エアフルトの主な交通手段

画像の出典元: de.wikipedia.org
エアフルト市内の主な交通手段は、鉄道とバスです。バスと鉄道が2日間乗り放題のカードも発売しています。また、街の中心にある中央駅は、エアフルトの観光の起点。この中央駅周辺に、エアフルトの主要観光地が固まっているので、この駅に到着した後はゆっくりと徒歩で回るのもオススメです。また、街の中を走るトラムに乗るのも町並みが美しいのでおすすめですよ。
エアフルト旅行 よくあるFAQ
チェックインの他に空港で出国への手続きは何かありますか?
チェックインの他に、手荷物検査やボディチェックなどのセキュリティチェックや出国手続きがあります。
機内で写真を撮ることは可能ですか?
デジタルカメラなど、電波を発さない電子機器であればいつでも利用可能です。しかし、運行状況などにより機長の判断で使用中止を求められる場合もあるので、ご注意ください。
機内で日本語が話せるCAなどはいますか?
航空会社によって異なります。できれば簡単なフレーズや聞きたいことを調べて、あらかじめ英語やドイツ語に翻訳しておくことをおすすめします。
エアフルトへのICEはフランクフルトからしか出ていないの?
いいえ。ベルリンやライプツィヒなどからも、エアフルトヘ向かうICEが運行しています。