ドルトムントの概要

画像の出典元: iStock
人口
都市コード
-
DTM
人気の航空会社
ルフトハンザドイツ航空
全日空
飛行時間
15~17時間
ドルトムントまでは飛行機でおよそ15~17時間で行くことができます。ドルトムントの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてドルトムント旅行を有意義に楽しみましょう。
サッカーの名門クラブが有名な都市「ドルトムント」
サッカーの名門クラブ「ボルシア・ドルトムント」の本拠地としても、世界にその名が知られている「ドルトムント」。歴史と先端産業が同居しながら発展を続けています。ルール地方を代表する大都市でありながら、公園や森、湖といった自然を多く残しており、ヨーロッパ全体の中でも緑の多い街のひとつにあげられます。 サッカーの街としてのドルトムント感じたいなら、チェックしたいのがサッカーの試合日程。黄色いユニフォームを身にまとった人々で街は賑わい、マルクト広場のカフェやクナイペ(ドイツ語で居酒屋の意味)では、地ビール片手のサポーター達が大いに盛り上がっています。サッカー日本代表の香川真司選手のおかげでボルシア・ドルトムントのサポーターは、日本人に友好的です。
ドルトムントの歴史
1152年、フリードリヒ1世がドルトムントを訪れ、かつて火災にあった街を再建したことから新しい歴史が始まりました。19世紀に入って産業革命が発展すると、ドイツを代表する工業都市として成長を遂げ、石炭や鉄、そしてビール生産の中心地となっていきます。さらに、第二次世界大戦後は「鉄と石炭の街」として、ドイツ復興に大きな貢献を果たしました。
ドルトムントの経済
サッカー、テクノロジー、そしてビールによってドルトムントの経済が支えられていると言っても過言ではないでしょう。世界的名門サッカークラブ、ボルシア・ドルトムントの本拠地「ジグナル・イドゥナ・パーク」は約8万3000人を収容するサッカー専用スタジアム。地元の人はもちろんのこと、世界中のサッカーファンがこの地へ集まります。そして大学や研究機関が多いこの街は、学術と最先端テクノロジー産業が結びつき、さらなる発展をとげています。
ドルトムント行きの格安航空券について
日本からドルトムントへの直行便はないため乗り換えが必要になります。乗換を1回におさえるには、まず、羽田空港からミュンヘン・フランツヨーゼフシュトラウス空港へ入り、ドルトムント空港へ向かうのがおすすめです。ルフトハンザ航空やANA(全日空)から格安航空券がでています。
ドルトムントの気候について
日本と同じく四季があり、過ごしやすい気候のドルトムント。気温は東京と比べた場合、1年を通してやや低いという感じです。夏は暑くても23度を上回ることは珍しいので、日本での夏の服装に加え、カーディガンなどの羽織ものを持っていくと重宝するでしょう。一方、冬は冷え込むので、しっかりと防寒対策をしていくことをオススメします。いずれも寒暖差が激しいため、調整が効く服装でおでかけください。
ドルトムントの主な交通手段

画像の出典元: Ed Webster
ドルトムントで多く利用される交通機関には、地下鉄(Uバーン)、鉄道(DB)があります。市内を網羅していますし、地下鉄や鉄道も利用しやすく作られてるため、旅行者も便利に利用できるでしょう。
ドルトムント旅行 よくあるFAQ
国際線の乗り継ぎ時間が短くて心配なのですが・・・。
空港には「ミニマム・コネクティング・タイム」と呼ばれる最小乗り継ぎ時間と言うものが定められています。航空券をご購入の際、同一航空会社の場合は、ミニマム・コネクティング・タイムに満たない航空券を発券することはありません。
国際線で乗り継ぎがあるのですが、預けた荷物はどこで受け取りになりますか?
多くの場合は最終目的地で荷物を受け取ることになります。経由地で荷物のピックアップが必要な場合はチェックイン時に告げられると思いますが、国際線から国内線の場合は必要なこともありますので、チェックイン時に確認すると安心できますね。クレームタグにも記入があるのでそちらも確認するといいでしょう。
国際線で乗り継ぎがあるのですが、乗り継ぎ後の搭乗券はどこで受け取れますか?
通常、同一航空会社で乗り継ぐ場合は、乗継便の搭乗券も受け取れます。しかし、乗り継ぎ時間が長時間に及ぶ場合は、乗り継ぎの空港で発行になる場合もあります。
ロストバゲッージしたようです。どうしたらいいですか?
まずは、利用した航空会社のスタッフに申し出てください。その際、航空券と荷物の引換証が必要です。荷物の特徴や、連絡先などを知らせる手荷物事故報告書を記入して下さい。滞在するホテルなどを告げ、荷物が見つかり次第ホテルなどに送ってもらえるよう依頼してください。また、航空会社に補償を確認することをおすすめします。海外旅行の保険に加入している際には、保険会社にも連絡しましょう。