-
2022/09/06
大阪(KIX) -
2022/09/09
バンダルスリブガワン
2022/06/22 20:08時点
ブルネイ・ダルサラーム行き国際線航空券を比較・検索
ブルネイ・ダルサラーム旅行へ行く前に確認するポイント
the Nation of Brunei

画像の出典元: istockphoto.com
正式名称 | ブルネイ・ダルサラーム国 |
---|---|
人口 | 約40万人 |
首都 | バンダルスリブガワン |
国コード | BN |
言語 | マレー語(ブルネイ・マレー語) |
国番号(電話用) | 673 |
ブルネイ・ダルサラーム発の航空券情報はこちら |
ブルネイ・ダルサラームまでは飛行機でおよそ8~11時間で行くことができます。ブルネイ・ダルサラームの気候や通貨、宗教、マナーなどを確認して快適なブルネイ・ダルサラーム旅行を楽しみましょう。
東南アジアのボルネオ島北部にある、小さなイスラム教の国です。北部は南シナ海に面し、その他三方をマレーシアに囲まれています。
ブルネイ・ダルサラーム行き国際線航空券の最安値を比較
- 東京 (羽田空港)発
- バンダルスリブガワン
- 東京 (成田空港)発
- バンダルスリブガワン
- 大阪 (関西国際空港)発
- バンダルスリブガワン
※クリックすると検索結果が表示されます。
日本からブルネイへの渡航について
直行便と飛行時間
日本からブルネイ国際空港までの直行便は就航していないため、周辺諸国での乗り継ぎが必要です。一般的なのはクアラルンプールを経由するルート。所要時間は空港での待ち時間を除いて9時間~10時間です。
日本との時差
日本との時差はマイナス1時間。サマータイムの実施はしていません。
ブルネイにおけるビザ・入国手続きについて
日本人が観光目的でブルネイに入国する場合、滞在期間が14日以内であればビザは不要。この場合、パスポートの期限は6ヵ月以上必要で、未使用の査証欄も2ページ以上が条件です。ビザやパスポートの情報は予告なしに変更している場合があるので、渡航の際には大使館や領事館、もしくは旅行代理店等に確認することをおすすめします。ブルネイ入国時には、パスポート・出入国カード・健康申告書・酒類持ち込み申請カード(酒類を持ち込む場合のみ)を係官に提示しましょう。
ブルネイの気候について
ブルネイは熱帯雨林気候に属す、一年を通して高温多湿な国です。年間の平均気温は約28度で、10月~1月は比較的降水量が多くなります。
ブルネイの免税について
必要最低払い戻し購入額 | ― |
---|---|
VAT税率 | ― |
払い戻し率 | ― |
税関スタンプ受領期限 | ― |
免税書類申請期限 | ― |
免税条件 |
|
必要な税関スタンプ | ― |
特記事項 | ― |
ブルネイの通貨とチップ

通貨について
通貨はブルネイドル(B$)、ブルネイセント(B¢)です。100セント=1ドルです。紙幣は1、5、10、50、100、500、1000、1万B$の8種類、硬貨は1、5、10、20、50B¢の6種類があります。
チップについて
ブルネイではチップを渡す習慣はあまりありませんが、サービスが良い場合にいくらか渡すと良いでしょう。ホテルのスタッフには1~2ドル、レストランの会計時はお釣りの硬貨を残す程度が目安です。
旅のお役立ち情報

ブルネイの電圧とコンセント
電圧は220~240V。 コンセントはBFタイプの3つ穴形式。日本の電化製品を使用するにはコンセントの変換アダプターを用意しておきましょう。場合によっては変圧器が必要となる場合があります。

ブルネイのネット環境
ブルネイは東南アジアの中進国の中でもネット普及率が高く、通信設備も整っています。Wi-Fiが使えるホテルも多いです。

ブルネイの飲料水
水道水は飲むことができますが、ミネラルウォーターの購入をおすすめします。価格は街中のスーパーで50B¢~1B$ほどです。
文化・宗教・マナーについて
ブルネイの文化
ブルネイは隣国マレーシアと同じく、マレー系、華人系、インド系など多様な民族および文化があることが特徴です。またブルネイ国民は温和でフレンドリーな性格で、非常に治安が良いので安心して街歩きができます。
ブルネイの宗教
国教はイスラム教です。全体的な内訳は、イスラム教67%、仏教13%、キリスト教10%、先住系諸民族固有の信仰とその他10%です。
ブルネイのマナー
イスラム教国なので、公共の場では過度な肌の露出は避けたほうがよいでしょう。左手は不浄の手とされていますので、握手などは右手でするようにしましょう。モスクは撮影禁止の場合が多いので、気を付けましょう。
ブルネイの食文化

ブルネイ料理は、マレーシアやインドネシア、シンガポールなど近隣国の料理と似ています。また、インドや中国、タイ、日本からの影響も受けています。様々な食材が用いられますが、イスラム教国なので豚肉は使いません。米にココナッツミルクと塩を入れ、リーフ等で風味を付けて炊くナシレマッ等がブルネイの人気料理です。他にもサゴヤシの木の幹の内側からデンプンを果実ソースにつけて食べる、アンブヤットというブルネイ特有の料理もあります。
ブルネイの主要観光地と世界遺産

ブルネイの主要観光地
ブルネイで一番人気の観光スポットは、スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク、通称オールドモスクです。礼拝時間以外であれば内部を見学する事も出来ます。このモスクは夜のライトアップが見所です。ロイヤル・レガリア(王室史料館)はASEAN各国からの贈り物や、国王が実際に式典で来た衣装など、国王の私物が展示展示されており、ブルネイ王室の裕福さが分かる資料館になっています。イスタナ・ヌルル・イマン(王宮)は世界最大の国王の私邸で、部屋数は1788室あり、推定建築費40億米ドルとも言われています。昼間は暑いので営業せずに、夕方から夜のみ営業する珍しい遊園地であるジュルドンパーク、近代的な街並みが広がる国に突如現れる、世界最大級の水上集落カンポン・アイール、東南アジアらしい庶民的なオープンマーケットのタム・キアンゲなど、狭い国土の中にたくさんの観光地があります。
ブルネイの世界遺産
資源が豊富で経済的に豊かなブルネイですが、アジアでは珍しく世界遺産を一つも保有していない国としても知られています。しかしブルネイの歴史を感じられる博物館や、モスク等の伝統的なイスラムの建造物も多数ある為、見どころはたくさんある国です。
ブルネイのお土産について
ダウンタウンの東にあるハンディクラフトセンターでは、ブルネイの伝統工芸品、雑貨など、東南アジアならではのお土産が数多く並んでいます。スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク(オールドモスク)の目の前の巨大なショッピングモール、ヤヤサンコンプレックスでは、海外ブランドから現地の食品まで揃っています。また数は少ないですが街中にも土産物店がいくつかあり、ブルネイならではのTシャツやキーホルダーなど、品揃えは豊富です。
ブルネイ行き航空券利用者の声
成田⇔ブルネイ 40歳女性
家族でシンガポール旅行をしたとき、ブルネイまで足を伸ばしてみました。成田~シンガポール、シンガポール~ブルネイともシンガポール航空を利用しました。シンガポール航空はサービスがよく好きな航空会社です。食事もよく、快適に過ごすことができました。シンガポール~ブルネイは約2時間ほどです。ボルネオ半島の東に位置し、マレーシアに囲まれた小さな国ですが、石油や天然ガスなどの資源を多く埋蔵していて経済的に豊かな国として知られています。街を歩いてみると、豪邸のような家が並んでいますが、これらは標準的な家庭だそうです。広い庭があり、高級車が2~3台もあり、とても羨ましく思いました。医療費や教育費も無料とのこと。とても住みやすそうな国だと思います。観光スポットとしてはモスクがいくつかとショッピングセンターがありました。経済的に豊かな国だからでしょうか。ブルネイの人々はとても穏やかで優しい印象を受けました。シンガポールのような華やかな都市とは違った、落ち着いた国だと思いました。
成田⇔ブルネイ 50歳女性
夫婦でマレーシア・シンガポール旅行に行った際、突然思い立ってブルネイを訪れることにしました。成田~クアラルンプール間はマレーシア航空を利用していたので、クアラルンプール~ブルネイ間もマレーシア航空を利用しました。マレーシア航空はスタッフの対応も気持ちがよく、とても快適に過ごすことができました。クアラルンプールからブルネイまでは2時間ほどだったと思います。軽食が出ましたが、それを食べ終わるとすぐ到着といった感じです。ブルネイは自然に囲まれ、経済的にも豊かな国です。人びとの暮らしはとても豊かで、街を歩いていても大きな家が並んでいたり、高級車が走っていたりしました。ブルネイの観光スポットとしては、美しいホワイトモスク「スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク」がよく知られています。たいへん美しいモスクですが、建設費は5000億円以上ともいわれているそうです。また、「ジャミ・アス・ハサナル・ボルキア・モスク」も煌びやかでとても美しかったです。こちらは「ニューモスク」とも言われているそうで、礼拝時間以外は中を見学することができました。内部もゴージャスで一見の価値があります。
成田⇔ブルネイ 22歳男性
東南アジアを旅行中にコタキナバルからお隣のブルネイに行ってみることにしました。成田からはマレーシア航空でクアラルンプールに着き、マレーシア各地を観光した後、再びマレーシア航空でコタキナバルに着いたところです。コタキナバルからブルネイはロイヤルブルネイ航空で行くことにしました。ジャミヤシル・ハサニル・ボルキア・モスクは現国王の即位25周年に合わせ、8年の歳月をかけて作られたそうです。内部を見ることができましたが、男性用と女性用のモスクに分かれていて、吹き抜けのドームは極彩色で彩られ、シャンデリアが輝きとても豪華でした。外観も世界中から集めたというタイルが張られ、たいへん美しいモスクでした。ロイヤル・レガリア(ボルキァ王即位記念館)は王様の宝物館という意味だそうです。即位の時に使用された黄金のアイテムや王冠、各国からの贈り物など豪華な展示には圧倒されました。どれも金で輝いていて、この国の経済力を思い知らされたような感じです。短い滞在でしたが、豊かなブルネイを垣間見ることができてよかったと思います。この後、コタキナバルへ戻り、観光をした後にロイヤルブルネイ航空でシンガポールへ向かいました。
ブルネイ旅行 よくあるFAQ
マレーシア航空の受託手荷物について教えてください
エコノミークラスは30kg、ビジネスクラスは4kg、ファーストクラスは50㎏まで無料で預けることができます。1個の荷物の大きさは3辺の合計が15cm以下となっています。また1個につき3kgを超える荷物は預けることができません。
マレーシア航空では生鮮食料品を預けることができますか
生鮮食料品、および冷凍シーフードは受託手荷物として受け付けておりません。きちんと包装すれば機内持ち込みにすることができます。最大2.5kgのドライアイスを持ち込むことができます。
ブルネイではお酒を持ち込めますか
ブルネイはイスラム教の国のためお酒の販売はありません。17歳以上の非イスラム教徒の旅行者は、一人当たり酒類2本(2リットルまで)および350mlのビール12缶まで持ち込み可能となっています。
ロイヤルブルネイ航空は他航空会社とマイレージ提携をしていますか?
いいえ、ロイヤルブルネイ航空独自になります。
予約の再確認は必要ですか?
アジア線は不要です。スケジュールなどに変更があった場合、連絡できるようにお電話番号をお知らせください。