-
2025/09/12
オスロ(OSL) -
2025/09/21
ベルゲン
2025/04/07 18:06時点
ベルゲンの概要

画像の出典元: shutterstock
人口
都市コード
-
BGO
人気の航空会社
KLMオランダ航空
スカンジナビア航空
フィンエアー
飛行時間
1~4時間
ベルゲンまでは飛行機でおよそ1~4時間で行くことができます。ベルゲンの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてベルゲン旅行を有意義に楽しみましょう。
ベルゲン行き航空券の最安値を比較
絶景に囲まれたフィヨルド観光の玄関口「ベルゲン」
ノルウェーの西岸ホルダラン県にある都市で、ベルゲンという名前はノルウェー語で「山々の牧場」という意味。その名の通り7つの山に囲まれた風光明媚な町で、人口はオスロに次いでノルウェー第2位です。カラフルな三角屋根の家屋が立ち並ぶ旧市街のブリッケン地区は、世界遺産にも登録されました。町のシンボルであるフロイエン山からは、フィヨルド地方特有の美しい地形を望むことができます。また、ベルゲンはヨーロッパ最大級のソグネフィヨルドと、「女王」と称されるハダンゲルフィヨルドの2つの入り江の玄関口としても有名です。
ベルゲンの歴史
ヴァイキング時代が終わりを迎えた後、1070年に築かれたベルゲン。ノルウェーの首都を経て、13世紀末にはハンザ同盟の四大拠点の一つとなり、港湾都市として繁栄しました。度重なる略奪と大火に襲われたベルゲンでしたが、16世紀になるとスカンジナビア半島で最大の都市に成長。オスロが首都として栄えた後も、ベルゲンは国際的な貿易都市として、また観光・金融・文化の中心地としてノルウェー経済を支えています。
ベルゲンの経済
経済の中心は観光業です。映画『アナと雪の女王』の舞台になったことで再び注目を浴びたベルゲン。その足跡を辿ろうと、近年たくさんの観光客が訪れています。また、ベルゲンは養殖業が盛んな町。いたる所に魚市場があり、新鮮なシーフードを堪能できるのも魅力です。ノルウェー産のサーモンやサバ、そして工場にて加工されたタラやニシンは日本を始めとする世界中に輸出されています。
ベルゲン行きの格安航空券について
日本からベルゲンへの直行便はないので、ヨーロッパ各都市都市にて乗り継ぎが必要です。格安プランの航空券をお求めの方には、アムステルダム経由で行くKLMオランダ航空がおすすめ。成田空港、関西空港からは毎日1便運航しているため、とても便利です。ただし、往路に関しては待ち時間が長いので、乗り継ぎ時間を短縮したい方には、更にオスロを経由する方法もあります。オスロからベルゲンまでは約1時間で、毎日10便以上運行しています。
ベルゲンの気候について
寒さの厳しいイメージがあるノルウェーですが、その中で最も暖かい地域と言われているのがベルゲンです。6月からは夏季で暖かく、日中は半袖で過ごすことも可能。ただし、朝晩は冷え込むので上着は必須です。9月に入ると長い冬がやってきます。元々ベルゲンは雨が多く、気温が低い場合は雪になることも。厚手のコートやダウンジャケット、帽子、マフラーなどの防寒具のほか、滑り止め付きのブーツがなどがあると便利でしょう。晴れた日の日差しは強く、雪面の照り返しも強いのでサングラスなどの対策が必要です。
ベルゲンの主な交通手段

画像の出典元: en.wikipedia.org
町で一般的に利用されているのが循環バスです。平日の日中は10分間隔で運行しており、市内中心部を走っているので非常に便利。さらに、ベルゲンカードがあれば乗り放題です。停留所の場所や路線図は、インターネットまたは観光案内所にて確認できます。ベルゲンには流しのタクシーもたくさん走っているので、ぜひ利用してみましょう。料金は高めですが、メーターを元に料金を支払うため旅行者でも安心です。
ベルゲン旅行 よくあるFAQ
スカンジナビア航空の事前座席指定は有料ですか?
日本路線を含む長距離路線で「SAS Go」をご利用のお客様は、有料にて座席の事前予約が可能です。詳細はホームページを確認しましょう。
スカンジナビア航空のオンラインチェックインの時間は?
オンラインチェックインと座席指定は、出発の22時間前から1時間前まで可能です。
スカンジナビア航空での預け荷物について教えて下さい。
SASをご利用いただく際には、いつでも無料で少なとも1個の手荷物(最大重量23キロ)を預けることができます。さらに別の手荷物(最大重量8キロ)1つまでを機内お持ち込みいただけます。「SAS Plus」または「SAS Business」にご搭乗の際には、無料手荷物の上限がさらに引き上げられます。
スカンジナビア航空では、搭乗ゲートにどのくらい前に行けばいいですか?
チェックインを完了後は下記の時刻までに搭乗ゲートに行きましょう。
日本路線を含む長距離路線を利用時:出発時刻の40分前
国内線およびヨーロッパ内の路線を利用時:出発時刻の20分前