1. トップ
  2. ヨーロッパ
  3. イタリア
  4. バーリ

バーリの概要

バーリ

画像の出典元: iStock

人口

都市コード

-

BRI

人気の航空会社

飛行時間

15~18時間

バーリまでは飛行機でおよそ15~18時間で行くことができます。バーリの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてバーリ旅行を有意義に楽しみましょう。

バーリ行き航空券の最安値を比較

羽田空港発

バーリ(BRI)

成田空港発

バーリ(BRI)

中部国際空港発

バーリ(BRI)

大阪国際空港(伊丹)発

バーリ(BRI)

関西国際空港発

バーリ(BRI)

神戸空港発

バーリ(BRI)

福岡空港発

バーリ(BRI)

イタリア国内からのバーリ行き 最安値を比較

ヴェネツィア

バーリ(BRI)

歴史ある東地中海の港湾都市「バーリ」

イタリア南部、アドリア海に面した都市バーリ。ブーツに喩えられるイタリアのかかと部分と言ったほうが分かりやすいかもしれません。バーリはバーリ県の県都及びプッリャ州の州都で、今も昔も商業の中心地です。街は大きく旧市街と新市街に分かれ、旧市街ではロマネスク様式の聖堂や教会から、路地裏に広がる住宅街や地元の人で賑わうレストランまで、歴史と庶民の暮らしを感じることができます。新市街では駅や商店街がありモダンな雰囲気。他にも、バーリから鉄道で1時間半ほどのところにある世界遺産、マテーラとアルベロベッロも欠かせません。互いに伝統的な家屋が軒を連ねており、白を基調としたその美しい街並に心奪われてしまうことでしょう。イタリアと言うとどうしてもローマ以北を思い浮かべてしまいがちですが、バーリには北部に勝るとも劣らない数々の魅力があるのです。

バーリの歴史

現在はイタリアの主要都市の一つとなっているバーリですが、元々はギリシャの植民地でした。その後も様々な国家から支配を受けた過去があり、市内には博物館やノルマン-シュヴァーベン城などバーリの辿った歴史を感じられる名所が多く存在します。第二次世界大戦においてはイタリア海軍の基地が置かれ、数々の戦災を経験しましたが、現在は完全に復興しイタリア有数の港湾都市として再び賑わいを見せています。

バーリの経済

東地中海諸国との貿易の中心的役割を果たしているバーリ。この町の経済は、まさにこの貿易によって支えられています。また、アルベロベッロやマテーラなど周辺観光地への玄関口にもなっているため、ホテルや鉄道などの観光に関連したサービス業も、街の発展に欠かせない産業となりました。

バーリ行きの格安航空券について

日本からバーリ国際空港への直行便はありません。日本から行く場合はローマを経由(アリタリア航空)、またはイスタンブールを経由(トルコ航空)すると良いでしょう。ローマからの所要時間は1時間ほどで、アリタリア航空とライアンエアによって1日7便以上運航しています。このルートには格安航空券も数多くあるのでご予約はお早めに。

バーリの気候について

日本と同じようにバーリには四季がありますが、季節間の寒暖差は少なく、夏場でも最高気温は20℃台後半の日がほとんど。夜は20℃以下まで下がります。また一年通して降水量も少ないので、日本と比べて過ごしやすい気候と言えるでしょう。観光のベストシーズンは5~10月。暖かな日差しの下で雨に降られる心配も少ないので、安心して観光を楽しむことができます。

バーリの主な交通手段

バーリの主な交通手段

画像の出典元: マリンブルーの風

バーリ市内の移動には路線バスがオススメ。バスはバーリ駅正面広場にて発着し、75分間有効のチケットや1日有効のチケットを手に入れることができます。また電車や地下鉄もあり、短距離の移動はもちろん、マテーラやアルベロベッロなどに向かう長距離の移動にも便利です。他にもクロアチアのドブロブニクなど対岸の都市への船も運航しており、交通の要所となっています。

バーリ旅行 よくあるFAQ

国際線ではスプレー缶は機内に持ち込むことはできますか?


スプレー缶の種類にもよりますが、身体に付けるものであれば持ち込むことができます。ただし、容量、成分によって細かく規定があるので、チェックインカウンターにて確認をするようにしましょう。

マイレージカードを当日忘れてしまった場合は、その日の搭乗分のマイルは獲得できないのですか?


マイルを登録する際には、事後登録ができ、各航空会社が定めた期間内であれば出発後も登録することができます。多くの航空会社はその期間として6カ月を設けています。その際には、予約番号や搭乗券が必要となるので、なくさずに保管しておくようにしましょう。

機内エンターテインメントは、日本語でも楽しむことはできますか?


外資航空会社の場合は、数は多くないですが日本語でも映画やテレビ番組を楽しむことができます。しかし、最新のものは英語のものが多いので、機内エンターテインメントを十分に楽しみたい場合は全日本や日本航空などの日系の航空会社を利用するのがいいでしょう。

マイレージカードはどこで作ることができますか?


各航空会社のウェブサイト、および空港にて作ることができます。