1. トップ
  2. ヨーロッパ
  3. ドイツ
  4. アウクスブルク

アウクスブルクの概要

アウクスブルク

画像の出典元: istockphoto.com

人口

都市コード

-

AGB

人気の航空会社

飛行時間

----時間

アウクスブルクまでは飛行機でおよそ----時間で行くことができます。アウクスブルクの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてアウクスブルク旅行を有意義に楽しみましょう。

歴史に名を遺す、ドイツ最古の街「アウクスブルク」

ドイツ南部・バイエルン州第3の都市アウクスブルクは、ドイツ最古の都市のひとつでもあります。15世紀から16世紀には富豪のフッガー家、ヴェルサー家によって金融都市として栄えました。市域内は緑が非常に豊かであることから、「緑豊かで居住価値の高い街」として過去にヨーロッパ賞を受賞。歴史上で文化の中心として率いていたアウクスブルクは、現在も観光名所にその名残を残しており、特に「聖母大聖堂」のステンドグラスは1140年頃に創られたものです。世界で唯一のロマネスク様式のステンドグラスとして、見ておきたい観光名所です。またフットボールも有名で、バイエルン・ミュンヘンほどではありませんが、FCアウグスブルクもブンデスリーガで好成績を残しています。日本代表の宇佐美貴史選手は、ガンバ大阪からこのチームへ移籍しました。

アウクスブルクの歴史

アウクスブルクの名前の由来は、ローマ皇帝アウグストゥスがローマ軍植民都市として築いたことに由来します。中世には南欧と北欧の通商路にある都市として発展し、自由貿易権を持つようにもなりました。また、ルターの宗教改革が行われた地としても知られています。「アウクスブルクの宗教和議」の舞台として世界史で学んだ方も多いのはないでしょうか。16・17世紀には建物の多くがルネサンス様式に建て直され、アルプス以北でも最も美しい街としても知られるようになります。1972年にはオリンピック開催都市として成功を収め、1985年には都市創立2000年祭も開催されました。

アウクスブルクの経済

アウクスブルクの経済を支えているのは、ドイツ企業です。立地の良さから歴史的にも重要な工業都市として栄えてきたため大規模な工場が幾つもあり、また旧市街にはテクノロジー産業やシステム開発を行っているドイツのベンチャー企業が本社を構えています。

アウクスブルク行きの格安航空券について

日本からアウクスブルクへの直行便はありません。またアウクスブルクに空港はありますが、オーストリアのザルツブルクとの季節便しか運航しておりませんので、正直利用する人は少ないです。一般的な行き方は、日本からミュンヘンの空港へ行き、そこから高速鉄道・車・バスとなります。鉄道での所要時間は約45分ですので、それほど苦にはならないでしょう。まずはミュンヘンまでの格安航空券をゲットしましょう。

アウクスブルクの気候について

アウクスブルクの気候は湿潤な大西洋気候と、乾燥した大陸性気候の変わり目に当たるため、気候区分が落ち着きません。特徴としては冬の1月から3月にかけての降雪は多く、ドイツで2番目に雪が多い都市となっています。さらに、バイエルン州の中でも激しい雷雨が頻発する地域に位置しているため、降水による川の洪水にもたまに襲われます。観光の際は季節を選ぶことがおすすめです。アウクスブルクのベストシーズンは春先の4月や5月でしょう。

アウクスブルクの主な交通手段

アウクスブルクの主な交通手段

画像の出典元: istockphoto.com

アウクスブルク市内の交通網は発達しているので観光には困りません。アウクスブルク交通会社などによる路面電車やバスやタクシーを利用しましょう。また路面電車に関してはアウクスブルク全域をカバーするほどの広範囲で拡大されているので、便利ですよ。さらにアウクスブルク近郊都市に向かう際は、7つある駅の中の中央駅が便利。ミュンヘンを中心にした大都市へのアクセスが良いのが利点です。

アウクスブルク旅行 よくあるFAQ

ドイツに行きますが第三国で経由します。入国審査はどこになりますか?


第三国がシェンゲン協定加盟国で乗り継ぎの場合、入国審査は最初の到着地で行われます。

ドイツにはビザなしでどのくらいの期間旅行できますか?


観光目的の場合、180日間で最大90日以内の滞在についてはビザが不要です。

ドイツに行きます。パスポートの残存有効期限はどのくらいあった方がいいですか?


シェンゲン協定加盟国であるドイツの場合、出国する日より3ヶ月以上パスポートの残存期間が必要です。

パスポートの残存有効期限が3ヶ月未満ですがドイツに入国可能ですか?


不可能です。必ず残存有効期限が3か月以上あるか確認しましょう。